桁違いに安い!自治体の粗大ゴミ、粗大ゴミの回収予約はそこそこ日数がかかるります!

桁違いに安い!自治体の粗大ゴミ、粗大ゴミの回収予約はそこそこ日数がかかるります!

このサイトでは、生活の変化により現在使われていない部屋や家、マンションがある方へ向けて、片付けから始まり、売却や賃貸による換金・運用方法を簡単にご案内しています。

高齢化による生活環境の整理、離婚や転勤などで空き家が出る際も、こちらのサイトを利用することでスムーズに対応できます。

せんと

こんにちは!

私は元東京都内の不動産業者です、このサイトでは不動産まわりのあまり知られていないけれど、みなさんにぜひ知っておいてほしい、役立つ情報をお伝えしています。

また、頼れるいろいろなサービスなども調査してまとめていますのでぜひご活用ください!

ラビ

このサイトでは様々な役立つ情報をご提案していますが、中にはアフィリエイトプログラムに参加している広告も含まれています。

もし気に入った情報があれば、ぜひこちらのリンクからご利用いただけると嬉しいです。

この記事では

自治体の「粗大ゴミ」と「粗大ごみの回収」について

行政サービスの内容は地域によって確実に違ってきます!ご自身でも利用する施設のサイトや問い合わせ窓口で確認してください ※2023年4月時点での情報を元にまとめています

自治体の粗大ゴミで処分したいモノ

自分で指定の場所まで運ぶことが条件ですが、

下手にリサイクル業者に引き取りと廃棄を頼むと最低でも数万円はかかってしまいます。

人数もトラックも時間もいろいろ考えれば、高いけど・・常識の範囲内だと思います。

それに比べると、自治体の粗大ゴミの処分費用は桁違いです。

※また、絶対にひとりではムリなモノもありますから、回収業者はしっかりと選びたいですね。

回収の予約は時間(数週間)がかかる!

ゴミ捨ての予定を組むときに考えないといけないのが、

自治体や業者など、他の人に頼む場合の日程です。

自治体の粗大ゴミの回収を依頼するときも、面倒なのが「早くても再来週の・・・」とかなり先の日程になってしまうこと(地域やタイミングによっては違うかもしれませんが)。

空いた時間で片付けようと思っているのに、いきなり再来週まで飛んでしまったりします。

しかも、予約時に何を出すかが決まってないといけません。

クルマがあれば 持ち込みヤード予約 で当日から可能

  • クルマがあって、自分で運べる場合は

粗大ゴミの持ち込みヤードに持って行くことができ、持ち込みヤードは(混み具合でも変わってきますが)基本は当日でもOK

クルマがない場合は・・

  • クルマがない場合は

回収の予約が、先の日程になってしまっても、それは仕方がないですから、

先に予約をしてその日までの間に、一般ゴミで捨てられるモノをどんどん捨てるというやりですね。

粗大ゴミで捨てるイスなどは、先に外や別の場所に動かす、

タンスやカラーボックスなどの場合は、空になるようにしっかりと中のモノを処分しましょう。

そのままにしていると片付けが始まりません!

同じ粗大ゴミでも、小中・大・特大と、回収の予約を(火曜・金曜・次の火曜・・など)あえてずらして予約するのも賢い方法です。

1回目で、ひとりでも運べるイスや小さ目のカラーボックスなどを多めに捨てて

2回目にタンスや食器棚などの大き目なモノを数点

3回目は・・(実は)キャンセル

ポイント!

多めに予約を入れて「途中で予約を変更して2回で終わらせた」これくらいの余裕を持って

大きいものを出す前に、できるだけスペースを作って、段階を分けた方が精神的にもムリなくできす。

また、このサイトで私がメインでお伝えしているように

解体できる家具なら、解体してしまえばひとりでも運べます!

粗大ゴミの回収のためにはリストを作る必要があります!

最初に一通り見渡してリストを作りましょう。

以下であげるようなモノは普段から当たり前になっていて目に入っていないことがよくありますので、ここで再認識していただきリストに挙げていきましょう。

※自治体ごとに大きく差がありますがここでは横浜市のホームページをサンプルで挙げました。
所在地の自治体のホームページをみなさんも探してチェックしてください。

こちらは横浜市の粗大ごみのリンクになります。

>>横浜市の粗大ごみ処理手数料(50音別

横浜市資源循環公社のホームページ
>>「応接用いす・ソファー類」(外部サイト)
>>「家具類」(外部サイト)

クルマがあってもクルマで運びたくない粗大ゴミ

代表的なモノとしては

  • 物干台(1個)(1000円)
  • 物干竿(2本まで)(200円)

竿竹はパイプカッターで簡単にカットできますが、厄介なのはコンクリートの台です。
重くはないですが、地面から持ち上げるために腰を痛めてしまう可能性があります。
そんな場合はしゃがんだ状態で台車に乗せたりして腰を曲げないようにしてください。

  • ガステーブル(ガスコンロ)(500円)
  • カーペット類(ホットカーペットを含む。)(500円)

子供や女の人ではムリかもしれませんが成人の男性なら持てますよね。

さらに、自治体の回収をぜひ活用したい部類としては

  • 水槽(500円)

要は、ガラス類です、こういった壊れやすいモノは車で運ぶのはやめた方がいいです。

ホームページにはありませんが、似たようなモノに日本人形などが入ったガラスのケースなどもありますね。

また、ガラスは、額縁から外れてしまった板ガラスや、なぜかそのままの大きい板ガラスなどもよくあるのではないでしょうか、板ガラス状の大きな鏡なども結構ありますよね。

わざと割って小さくする、これも方法の1つですが、非常に危険です!
ガラス類は“特別扱い”で事前に処理してしまいたいですね。

この行政のホームページには「水槽(500円)」や「鏡台(500円)」しか見当たりませんが、こういったガラス類は誤って割ってしまう前に早めに処理をしたいものです。

せんと

私の場合はガラスは先に外して、陶器・ガラスの資源ゴミとしてダンボールなどで厳重に梱包して資源ゴミの持ち込みへ、持って行きました。

  • 健康器具(500円)
  • 自転車(500円)
  • スキー用具・スノーボード(200円)

安くてついつい買ってしまったエアロバイクやルームランナーなどもこの部類に入る(粗大ゴミセンターに電話して確認)と思いますが、この辺は基本的に鉄のフレームやハンドルでプラスチック製のカバーで覆われていたりと、車に積むにも大変、近場の粗大ゴミ置き場までの移動で済ませたいモノですね。

  • スプリングマットレス(2000円)
  • 布団(マットレス)(2枚まで)(200円)

スプリングマットレスは大きくて少々重たいです、移動中に倒れて挟まれることもあるかもしれません、重たいモノはかなり重いので注意しましょう。

台車を使うなどして少しづつ頑張れば移動できます。

粗大ゴミでもクルマで運べるものは持ち込みヤードに持ち込むと早く終わります

  • 照明器具(200円)
  • オーブンレンジ(500円)
  • 電子レンジ(500円)
  • ワゴン(200円)
  • 衣装箱(200円)
  • カラーボックス(200円)
  • スーツケース(200円)
  • ステレオセット(最も長い辺が80cm未満)(500円)
  • スピーカー(2本まで)(500円)
  • ストーブ類(ヒーターを含む。)(200円)
  • 扇風機(200円)
  • 掃除機(200円)
せんと

キレイな状態であれば「出張買取」や「近所のハードオフ」などに持ち込みもできますが、使用感があるモノも粗大ゴミでしょう。

木製品なら50cm以上、金属なら30cm以上は粗大ゴミ

他にも・・ホームページに見当たらないモノで、おそらくどこにでもあるものとして

  • お風呂のフタ
  • 傘立てや花瓶や壺などの大きなガラス陶器類
  • 自転車の空気入れ
  • 工具箱
  • 30cm以上の 工具 は1点づつ粗大ゴミになる

これらも分解は難しく大きさ的には粗大ゴミになりますので、出す場合は粗大ゴミセンターに電話で処分料金を確認、忘れずに処分しましょう。

他にも、一般ゴミではサイズオーバーで1人で運べるようなモノは、一緒に捨てたいですね。

  • 大きめの植木鉢
  • すだれ
  • ゴザ
  • 板切れ
  • 古いホウキやモップ、デッキブラシなど
せんと

小モノは、200円や500円が多いですが、点数が多いとそこそこな金額になる!

スペースができたら解体して(ひとりで運べるようにして)自治体の粗大ゴミで処分したいモノ

  • 食器棚(最も長い辺が1m以上)(1500円)
  • たんす(最も長い辺が1m以上)(1500円)
  • テレビ台(1000円)
  • 仏壇(1000円)
  • げた箱(500円)

この辺りは以下のページを参考にして解体していただければ、1人で運べるようになります。

ポイント!
  • 大きい箱モノでも解体すれば、階段でもひとりで運べます!
  • 回収業者を呼んだら・・リサイクルはムリだと言われて、数万円かかります。
  • 解体できるようにできている家具もあります。

ワンボックス型のレンタカーを借りるなら、台車で運べば分解もなしでひとりでもOK!

ポイントは通路!台車でほとんど運べること。

引きずる部分にはタオルでカバー

特に最近のマンションは、引っ越しの際に無理がないよう、考えられていますので「台車」があればひとりで移動も積み込みも簡単。

ワンボックスタイプのレンタカーを借りれば解体せずにそのまま運ぶこともできます。

引きずる箇所にタオルを敷けば軽く滑るようになりますのでひとりでも思いのほか簡単です。

せんと

祖母の遺品整理をしましたが、部屋の中で食器棚を斜めにしながら、下に台車を挟んで・・玄関の段差も浅かったので、そのままレンタカーまで台車のまま! とても大変だったとは言えません。

こちらもご参考にしてください!